カテゴリー:お部屋探し実践編
-
ペット・ピアノ・水商売歓迎
ふと、不動産屋さんの看板やチラシを見ると、 「ペット可」「ピアノ可」「事務所可」「二人入居可」なんて言葉が目につきませんか? 「水商売」に至っては「歓迎」だって。 実際、上記のような事情を抱えたお客さんのお部屋探しは相当… -
家賃の値引き・日割り交渉は必ずしましょう
家賃は安ければ安いほうがいいものです。 また、家賃のダブリが気になる人にとって日割り家賃発生日を遅らせて、できることならダブリなしで転居したいものですよね。 言わなければそのまんま 家賃交渉も日割り交渉も、言わなけれ… -
担当営業マンに当たり外れはあるか?
担当営業マンに当たりはずれなどあるのでしょうか? 当然あります。 いつも言っていることですが、良いお部屋探しには良い営業マンは欠かせません。が、しかしその営業マンも経験を積んでいて、たくさんの業者や管理会社を知っていなけ… -
担当者を引き付けるテクニック
当たり前のことですが、お店に来るお客さんの中には「ひやかし」という人たちもいます。 相手の担当者はまずあなたがひやかしのお客さんかどうか判断にかかります。 もし、「こりゃあひやかしだ」等と判断されたらなんだかんだ理由をつ… -
不動産屋さんの看板・宣伝広告って信用できる?
不動産屋さんに行ったことがある人でもない人でも街を歩いていれば不動産屋さんをすぐ発見することができます。 それは、お店の窓一面に張られた間取り図面。しかしお店の中が見えなくなって、逆に入りにくいのもうなずけます。 不動産… -
すべては第一印象から~不動産屋さん選びのポイント
私がまだ不動産業界に入る前、自分の引っ越しで不動産屋さん(その時はターミナル駅のお店でした)にいきなり行った時のお話です。 いきなり行くって、ここでもう間違いを犯しているんですが、当時はインターネットもまだない時代でした…